有機みそ専門味噌屋・マルカワみそさんが4日「手作りが楽しめる小麦不使用の醤油キット」の計画をSNSで投稿。これに対し「ぜひ欲しい」「食育にもなるとして」関心を寄せる声が集まりました。
小麦不使用の醤油が手作りできるキットが話題に「ぜひ欲しい」販売時期・価格は?関心集まる
有機味噌専門店「マルカワみそ」がSNSで発信した「小麦不使用の醤油キット」についての投稿が大きな注目を集めています。もともと、ある企業に対しこのキットの販売を提案したものの、「あまり興味を持たれなかった」と報告した投稿でしたが・・。
とある会社の方に
— 越前有機蔵マルカワみそ@河崎紘徳 (@marukawa1914) February 4, 2025
「食塩水500ccを入れるだけで、小麦不使用のたまり醤油が出来る国産有機乾燥大麦豆麹」
を提案したら、あまり興味ないって言われました😭
お醤油作れるキット、
食育にもなるし、
圧搾する前のもろみが美味しいし
良いと思うんだけどな。 pic.twitter.com/SCvhgZ5RSk
むか~しの書類ですが、こんな感じでお醤油作りをします。
— 越前有機蔵マルカワみそ@河崎紘徳 (@marukawa1914) February 4, 2025
有機手作り醤油の素、作ったんですが終売になってしまいました。
今度は、小麦不使用の手作り醤油の素を作ります。
2025年内に商品化しますので、お楽しみくださいませ。 pic.twitter.com/pjpW9B24vn
これに対して多くのフォロワーが「ぜひ販売してほしい!」と反応。特にアレルギーや食育、健康意識への関心がある層からの支持が厚く「売れると思う。提案した人と場所を間違えただけだと思う」「小麦アレルギーの人にはとても助かる」「海外在住者にとって持ち帰れる有機醤油は貴重」といったコメントも相次いで寄せられました。
企業が関心を示さなかった商品が消費者にとっては大きなニーズがあることが浮き彫りになったとも言え、当該アカウントには質問やコメントが殺到しているといい、うれしい悲鳴が上がっています。
乾燥麹の形で販売されるため長期間の保存も可能になるそう。もし実現すれば、自家製発酵食品への関心が高まる中ヒット商品になる予感。今後のマルカワみそさんの動向に、ますます注目が集まりそうです。
興味ないって信じられない!日本食で欠かせない、まともな醤油が手に入らなくなった今、多くの人が喜ぶと思います。
— seseragi8923@gmail.com (@seseragi8923) February 4, 2025
是非普及させてください。
興味ないって信じられない!日本食で欠かせない、まともな醤油が手に入らなくなった今、多くの人が喜ぶと思います。
— seseragi8923@gmail.com (@seseragi8923) February 4, 2025
是非普及させてください。
これ、個人用としてはもちろん
— にゃんごろうざえもん (@nyangorozaemon) February 4, 2025
学校の教材としても素晴らしいものなんじゃないかな?
例えば新学期の家庭科の授業で仕込んで経過観察
出来上がったらみんなで調理実習
家から持ってきたいつも使ってるお醤油と食べ比べとか
お味噌もそんな感じでやれるといいんだけどなぁ