清水季子日銀理事の経歴と年収は?家族と女性初の役員に選ばれた理由と経緯についても
日銀は11日、清水季子(しみず・ときこ)名古屋支店長(55)を同日付で理事に昇格する人事を発表し、女性初の理事として話題になっています。 前任の理事は内田真一氏で、国際担当理事に昇格したことで後任に推薦されることに。その…
日銀は11日、清水季子(しみず・ときこ)名古屋支店長(55)を同日付で理事に昇格する人事を発表し、女性初の理事として話題になっています。 前任の理事は内田真一氏で、国際担当理事に昇格したことで後任に推薦されることに。その…
今月6日、沖縄県那覇市内を運行する「那覇バス」の運転手が利用者の母子に「うるさい、早く降りろ」「お前、障がい者か」などの暴言を吐いたとする問題で、10日に会社側が謝罪し、一部の証言については運転手が否認していることが明ら…
今月2日、山梨県で新型コロナウイルスに感染した20代女性とその家族が県や保健所などに虚偽の説明をしていた問題で、20代女性との濃厚接触者が計11人、うち男性1人が感染確認されたことが明らかになりました。 さらに、東京への…
今月2日、東京都内在住の20代女性が都内と時間のある山梨県内を往復後に新型コロナウイルスへの感染が確認された問題で、女性が自覚症状がありながら複数の場所を出歩いていた上PCR検査後に自宅待機要請を受けながらこれを無視して…
16日、全国に非常事態宣言が出されたことを受け、全都道府県民に外出自粛要請が出されました。 しかし一般人の考える「外出自粛」と医療従事者が考える「外出自粛」との間には「あまりに違いすぎる」認識の差がある、とイラストで分か…
新型肺炎の封じ込め策として行われた一斉休校に伴い、国が企業に呼びかけた休業中の給与補償「休業補償」の申請がほとんど受理されていない現状があることを11日、日本共産党委員長の志位和夫氏がTwitterで公開し話題になってい…
パンメーカーのヤマザキが、食品添加物の「臭素酸カリウム」の使用を再開したことを自主的に公開したことを受け、化学ジャーナリストの松永和紀氏が取材した記事が話題になっています。 「臭素酸カリウム」は遺伝毒性発がん物質の指定を…
政府は7日、新型コロナウイルス感染症の影響で減収となっている家庭への支援の一つとして、フリーランスや非正規職員にも無利子で最大10万円を借りることができる「生活福祉資金貸付制度」の拡大を検討していることが明らかになりまし…
韓国外務省が6日、日本政府の韓国からの入国規制に対する「対抗措置」として、9日午前0時から日本全域を対象に旅行警報を1段階引き上げ「旅行自制」に、さらに日本に対するビザ免除を停止することを明らかにしました。 この影響で、…
今月5日、台湾英文新聞が新型コロナウイルスの感染症に関して、中国共産党(CCP)が中国国内の感染者・死者数を表すデータを”2種類保持”している可能性を報じ、海外で話題になっています。 出典:台湾英…