映画 名探偵コナン(2025)、予習するならコレ! SNSで“神まとめ”が話題に『ほんとに助かる』ブクマ9万越えに

2025年4月18日に公開された、劇場版『名探偵コナン』シリーズ第28作『名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)』が、初週からとんでもない数字をたたき出しています。

金土日の3日間で動員231万5000人、興行収入34億3900万円を記録。昨年のシリーズ最高作『100万ドルの五稜星(みちしるべ)』の初週成績(動員227万人/興収33億円)をあっさり超え、歴代最高記録の更新がほぼ確実と見られています。

今回も本作品を120%楽しもうと、あるSNSの投稿が話題になっています。

映画 名探偵コナン(2025)、予習するならコレ! SNSで“神まとめ”が話題

登場人物に詳しくなくてもライトに楽しめるのがこの名探偵コナンシリーズの良いところですが、物語が少しづつ進んでいく部分もあり「シリーズの予習」に力を入れる人も少なくないよう。

そんな中、X(旧Twitter)やTikTokなどで話題になっているのが「予習するならこれだけは見て」系のまとめ投稿。過去エピソードや映画、重要キャラの関係性を“神まとめ”したファンによる投稿が、約10万人以上にブックマークされるなど大反響を呼んでいます。

投稿者は、あゆこ(@0gz32505266502u)さん。

リストにまとめられたのは劇場版の過去3作品や、アニメ作品28話など。今作は新たなキャラクターも登場で「いつもより情報量が多い」といった声もあるため、事前情報を求める人にとってはまさに「神まとめ」になっているようです。

『ほんとに助かる』ブクマ9万越えに

SNSではなんと、96,000人以上がブックマーク(保存)。劇場版のコナンをすでに見た人、これから見に行く人どちらからも、感謝の声が上がっています。

「コナン映画は冒頭でさらっと登場人物紹介してくれるから映画だけでも何とかなるけど、今回のキーパーソンになるこの3人の話をある程度見直してから観に行きたいと思ってたから、こう言うまとめは助かる。」

「これ作った人まじコナン博士だわ こんな細かい所まで!?って思うくらいちゃんと網羅されてた 映画面白かった」

「これはありがたい情報ですな! 昨今のコナン映画は、キャラ数多いしアニメや原作の長編シリーズに絡めたお話が多いから最近コナン観てないけど久しぶりに映画見よう!ってライト層にはあまり優しくない仕様になってるんですよね。 あたしも予習しておきます。」

「ガチで予習いる。 私はちゃんとこの引用元参考にして勉強してから2回目を観に行きたいとおもいます。」

「予習させてもらえてたので倍面白かった」

また「事前情報がなくても気軽に楽しめるから、敷居を高く感じずにノー予習で行って大丈夫」「事前情報はなくても全然問題ないよ」という声もたくさんありました。

「予習なくていいから普通に観てくれたら良いと思うよ、ハードルは上げすぎ」

「映画観た後に長野県警が気になったら見るぐらいでいいんじゃないかな。何か1個と言われたら風林火山」

「見ていなくても楽しめるので安心してください。 見ていれば奥行きが広がるという感じです。 話も複雑すぎず、バランスのとれた映画でした。」

「コナンが工藤新一なの知らなかった僕が今日映画見てきたけど、普通に誰が誰かわからんかった。 でも面白かったから大丈夫だよ」

SNS上にはネタバレも多くあふれているため、こうした事前知識を敬遠するファンも多く見られます。

「名探偵コナン」を知らない人でも楽しめるバリアフリー映画であることは前置きしながらも、ディープに楽しみたい人には今回のような「もっと詳しく深堀したい!楽しみたい!」という人には親切すぎる情報。

「助かる」「事前に見ておいてよかった」「でもネタバレになりそうだから見ない派」など、“予習派”vs“ぶっつけ本番派”果たして、あなたはどっち?