ヨーロッパの小さな宝石とよばれる国――それが「ルクセンブルク」。
自然豊かなだけでなく、金融・IT・環境技術など先端分野で世界をリードし、「住みやすい国ランキング」では常連上位。小国ながら、存在感はバツグンです。
そんなルクセンブルクの魅力がギュッと詰まったのが、大阪・関西万博の「ルクセンブルク館」!
サステナブル×デジタルな体験の数々や、人気の”グルメ”にも出会えるという、ルクセンブルク館の見どころや、グルメ、口コミまでまとめてお届けします!
「ルクセンブルク館」の場所と特徴
/
— Expo2025 大阪・関西万博 (@expo2025_japan) April 3, 2025
「Expo 2025 公式マップ」を大公開🗺
\
観覧ルートを決める時の参考に!
ぜひチェックしてね😊
印刷はこちらから👇https://t.co/zx3YY9jmlG
※来場前に印刷してね!
※SDGsの観点から、会場内での無料配布は行っておりません。#EXPO2025 #万博はじまります #大阪・関西万博 pic.twitter.com/eoQvNZcdWG
マップ:
「ルクセンブルク館」はコネクティングゾーン(C02)に位置
ネパール館(C01)、ドイツ館(C03)、アイルランド館(P01)、マレーシア館(P02)などが隣接しています。
所要時間:
40分程度。入場は自由(先着順)
待ち時間:0分~40分、1時間半の場合も。
子連れでも楽しめる?:
スタッフの案内で移動し3つの部屋を体験する様式。風景や生活様式を味わえる体験や、小さな球を転がすルクセンブルク式のボーリング「9ピンボーリング」遊びなどが体験でき、幼稚園以上のお子さんも楽しめるような作りになっています。屋内なので雨天時も安心。
注意:
光の刺激の強い場所、音の刺激の強い場所があります。
グルメ・お土産・お金事情:
ルクセンブルクのごはんはボリューミーな肉料理。SNS映えもバッチリな、ちょっとレアな“ヨーロッパ飯”になっています。サイドメニューのコーラやワインもよく合います!
ハンバーガー:2900円
コーンドッグ:2300円
ルクセンブルクグリルソーセージ:2100円
コーラ:750円
ほかにもワイン、ケーキ等が楽しめます。
時間帯によってはおすすめメニューが売り切れていたという声も。気になるグルメは売り切れる前に注文しておきたいですね。
SNSの反応・口コミまとめ
ごはんがおいしい!体験が楽しい!――そんな声に加えて、
「スタッフとの会話が楽しかった」「暮らしぶりにグッときた」「好奇心をくすぐられた」など、生活文化そのものに感動したという声も多く寄せられています。
ルクセンブルクって実はこんなに魅力的だったんだ…!
そんな発見ができる「ルクセンブルク館」、万博を回るならぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
ルクセンブルクパビリオン本当に素敵だった…
— うみしな🌟デレ有明26参戦 (@MzyQc) April 16, 2025
語彙力ないから上手くいえないが()
最後は海外の人たちともコミュニケーションとれてドキドキしちゃった
これはケーキ pic.twitter.com/OFlPcaleJa
大阪万博のルクセンブルクパビリオン、レストラン美味でした
— Avant/あばんとℙ💎 (@LumiAvant) April 20, 2025
お肉はソーセージもお肉もジューシー、ケーキもかなりこだわられていて酸味もありながら甘くて最高#LEICADLUX8 https://t.co/XF0hAp6qRO pic.twitter.com/EXS5B67rzD
今日1つ目はルクセンブルク。公用語はフランス語、ドイツ語、ルクセンブルク語。ありがとうはメルスィー、ダンケ、メルスィー。パビリオンを観ていてテントの魅力を感じました。売店はありますがまだオープンしてません。スタッフの帽子いいな〜。
— K.Shigematsu (@shigemac) April 19, 2025
予約無しで入れます。#EXPO2025 #大阪・関西万博 pic.twitter.com/npWl8S15jJ
待ち時間ゼロのルクセンブルクパビリオンでこんな楽しめるのか
— hideyuki takahashi (@hideman2009) April 19, 2025
通年パス買おうかな… pic.twitter.com/DdhlSR8An1
ルクセンブルクパビリオンで「ケーレブン」を体験した!!
— H.N (@_handle_name) April 13, 2025
TECH WORLD館で貰った帽子をさっそく被っているので、帽子を見て欲しい!! pic.twitter.com/9BkE2kgvEy
大阪・関西万博.初日⑫
— sao 旅行と動物好き🐶 (@sao095_) April 14, 2025
14:20ルクセンブルク館へ🇱🇺
1時間30分待ち⏰
※予約不要
ここのパビリオンはフリー観覧では無く、スタッフの指示で移動し3つの部屋を体験します。
15:30 入場
3つ目の部屋の前で一時中断😳
🇱🇺副首相が来られるらしい。
次の予約の為後ほど再訪で退出します😅 pic.twitter.com/rstJY8PbTZ