情熱と芸術の国、スペイン。海を通じ世界とつながってきたこの国には、たくさんの独自文化が生まれました。大阪・関西万博2025では、「黒潮、二つの国をつなぐ一つの海の中へ」をテーマに、海底にある歴史的遺産を保護する技術や、海の資源を燃料や医薬品に活用する持続可能な技術が展示されています。館内にはスペインの定番料理を楽しめるレストランも!今回はスペインパビリオンの魅力をまとめました。
「スペイン館」の場所・所要時間・見どころ
なんかもの凄くありがたい万博会場マップが親から送られてきたんやが。
— ぽん太 (@mirano310) April 21, 2025
これも非公式マップだし、広報が不十分と主張するだけに留まらず、無償でここまでしてくれる情熱に感服する。
これぞ民都「大阪」といえるのでなかろうか pic.twitter.com/ikkG9zbBOe
スペイン館の場所・アクセス・所要時間
待ち時間: 0分~20分。混雑時は待機が必要な場合も
予約:不要
場所: コネクティングゾーン「C13」
(周辺にはサウジアラビア館(C14)、トルコ館(Ⅽ11)、オーストラリア館(C15)、コモンズ-B館(C23)など)
営業時間 9:30~21:00/営業時間の変更情報はこちら
所要時間:GO 待ち時間情報へ(リアルタイム更新)
/
— Expo2025 大阪・関西万博 (@expo2025_japan) April 3, 2025
「Expo 2025 公式マップ」を大公開🗺
\
観覧ルートを決める時の参考に!
ぜひチェックしてね😊
印刷はこちらから👇https://t.co/zx3YY9jmlG
※来場前に印刷してね!
※SDGsの観点から、会場内での無料配布は行っておりません。#EXPO2025 #万博はじまります #大阪・関西万博 pic.twitter.com/eoQvNZcdWG
子連れでも楽しめる?
館内外はフォトスポットが多く、サンセットをイメージした階段(屋外)、2種類のゾーンに分けられた海の色の青ゾーン、太陽の色、オレンジゾーンではそれぞれ目を惹くような仕掛けがたくさん用意されています。
青ゾーン、では、映像とネオン深海のような暗さの中に浮かび上がるプロジェクションマッピングが幻想的な雰囲気を醸し出しています。フロアの随所にみられる映像と、藻や魚のアクアリウムのような展示が美しく人気です。サンゴの形のベンチなども人気。
オレンジゾーンではスペインを紹介する写真やデジタル映像が随所に展示。ビビッドカラーに包まれながら、スペインの伝統・文化・芸術・風土などを知ることができます。
どちらのゾーンも視覚的な情報量が多く飽きさせません。来場者の回転も速く、待ち時間が少ないこともお子様連れにはうれしいポイントです。
【スペインパビリオンご来場予定の皆さまへ】
— ExpoSpain2025 (@expospainosaka) May 5, 2025
💃フラメンコショーは月曜以外の午後に3回ほど開催!(※予約不要。スペイン館に入場しなくても見ることができます。) ※混雑状況により開始時間は前後します
🎨子どもから大人まで楽しめるイベントもあります!
♿… pic.twitter.com/qcYXYxHKbh
グルメやお土産は?
スペイン館は展示だけでなく、本格的なスペイン料理が食べられるレストランも大人気。「とにかくおいしい」「味が忘れられない」と、トリコになる来場者さんの声もあるほどです。
レストランメニュー
コース料理
MENÚ ESPAÑOL(メニュー・エスパニョール)価格:3,850円(税込)
前菜とメインが選べるコース
- 前菜(Primer Plato)
- ミックスサラダ(Ensalada Mixta)
- 白いんげん豆とチョリソの煮込み(Alubias Blancas con Chorizo)
- メイン(Segundo Plato)
- 豚フィレ肉のウィスキー風味(Solomillo de Cerdo al Whisky)
- 鶏肉のバスク風煮込み(Pollo a la Vasca)
ピンチョス&タパス食べ比べコース 価格:5,500円(税込)
スペイン全土の17の自治州と2つの自治都市をテーマにした、ピンチョスやタパスを少しずつ楽しめる贅沢なコース。
アラカルトメニュー
- ピンチョス盛り合わせ:1,760円
- イベリコ豚生ハム、サラミの盛り合わせ:2,200円
- ポテトフライとブラバソース(Patatas Bravas):1,210円
- スペインのオリーブ(Aceitunas):770円
デザート
- チーズケーキ(Tarta de Queso):880円
- チュロスとチョコレートソース(Churros con Chocolate):880円
ソフトドリンク
- スパークリングウォーター 750ml:660円
- ミネラルウォーター 500ml:660円
- オレンジジュース(Zumo de Naranja):660円
- ウーロン茶(Té Oolong):660円
- コーラ(Cola):660円
- ジンジャーエール(Ginger Ale):660円
その他お酒類も。豊富なメニューがお手頃価格で楽しめます。
ジオと2人でいただいたコースが美味し過ぎて足疲れてるとかが吹き飛ぶ美味しさ。豆のスープやら、タラのステーキ?チュロス、ほんまに美味し過ぎていい加減にしてほしかった。(ありがとうスペイン pic.twitter.com/QJc9korLkx
— MMM (@s42061513) May 11, 2025
万博スペイン館バルのメニュー pic.twitter.com/XikbxGe1Qo
— ぼっくるワイン垢 (@Bokkle_Wine) May 12, 2025
SNSの口コミ
#大阪万博 スペイン館
— ゆきにゃん (@yukinyan14) April 14, 2025
・昨日一番好奇心を刺激された
・海がテーマの展示めっちゃいい
・伊達政宗とか200年前の沈没船の財宝とか海上風力発電とか藻の研究とか
・ポストカードと動画でスペインを紹介してたけど、映像のセンスがめちゃくちゃいい、好き
・海のしっとりさとスペインの情熱の対比が最高 pic.twitter.com/saBmYKkND4
スペイン館とても良かった pic.twitter.com/XyZskK2ItT
— ヤンネM8 諸悪の根源 (@headphone_metal) May 3, 2025
スペイン館の中のサンゴを模したベンチは、つい寝てしまいそうなくらい安らかに座って休めます😪
— 🏁万博テクニック拡散ニキ 【🍪ろくでなしクッキー】 (@nayamerukabu) May 16, 2025
まるで全身が海に包まれてる感覚です👀
同じスペイン館のオレンジゾーンとの対比がgood☺️#万博 #EXPO #本気の休憩スポット https://t.co/kIbM7DPsdZ pic.twitter.com/LonoaqEmXR
海と太陽のスペイン館。巨大外階段を登った先(太陽部分の穴)でフラメンコショーやワークショップやってたりする。
— やしま🍺 (@ntktox2) May 10, 2025
沈没船のトレジャーハンター会社との裁判の話とか興味深かった。 pic.twitter.com/eWqHheKJPe