Googleの強制削除を回避する方法は?2年間不使用の判断基準と通知の回数についても

Google(グーグル)は2020年12月7日、クラウドストレージサービス「Google One」に保管されたデータについて、2021年6月1日から2年間不使用、または2年間要領超過の場合にデータの強制削除を行う予定であることを明らかにしました。

対象となるのは「Google Photos(グーグルフォト)」「Gmail(Gメール)」「Google Drive(グーグルドライブ)」。

現時点で公開されている強制削除を回避する方法、2年間不使用の判断基準、通知回数についてまとめました。

【Googleの強制削除】2年間不使用の判断基準と通知の回数は?

Googleは7日、強制削除について次のように発表しています。要約すると次の通り。

削除の条件

 

2021年6月1日から2年間不使用のときまたは、2021年6月1日から2年間要領超過のデータがある時、強制削除する可能性がある。

・容量超過の問題がない良好な利用状況の時は削除の影響を受けない。

Gmail、Driveまたはフォトのうちどれか1つを2年以上未使用、または容量超過を続けている場合はその1つのコンテンツデータのみが削除対象となる。

・上記は各アカウントごとに適用される

・お客様が Gmail、Driveまたはフォトを 2 年間(24 か月)ご利用でない場合、Google は利用されていなかったサービスのコンテンツを削除する場合があります。

Google One をご利用で、容量超過の問題がない良好な利用状況のお客様は、今回の未使用サービスに関する新しいポリシーの影響を受けません。

・2021年6月1日以降、サービス未使用または容量超過の状態が続いている場合、Google より事前にお知らせをお送りし、コンテンツを削除する前にも通知を差し上げます。

• 容量制限を超過した状態で 2 年間が経過した場合、Google は Gmail、Driveおよびフォトのコンテンツを削除することがあります。

重要: たとえば、フォトは 2 年間ご利用がなく、ドライブと Gmail ではご利用が確認されている場合、Google フォトのコンテンツのみが削除され、Gmail と Google ドライブのコンテンツ(Google ドキュメント、スプレッドシート、スライド、図形描画、フォーム、Jamboard のファイルなど)は削除されません。

出典:サービスの利用状況と保存容量について

2年間不使用の判断基準

不使用の判断基準は「サービスの利用状況と保存容量について」で下記2点が影響することを明記しています。

・ログイン

・コンテンツの使用(コンテンツの中の操作)

ログインまたはコンテンツ使用が確認できないと「使用していない」ということに。

通知の回数

一方で通知の回数は明記されていません。

ポリシーでは「コンテンツが削除の対象となる 3 か月以上前に連絡」と記述があります。重要な通知のため何度か対象アカウントのメールアドレスに通知が行くことが考えられます。

強制削除を回避する方法

強制削除を回避するためには、前出の

・ログイン

・コンテンツの使用(コンテンツの中の操作)

この2点が定期的に行われれば問題なく使用することができます。

ただし、必ずオンライン(インターネットに接続した状態)で動作することが必須となります。

サービス内のデータを有効な状態で維持する方法

データを有効な状態で維持するには、Gmail、Google フォト、Google ドライブ(Google ドキュメント、スプレッドシート、スライド、図形描画、フォーム、Jamboard、サイトなどの共同編集用コンテンツ作成アプリを含む)をウェブまたは Google アプリで定期的に利用するのが最も簡単です。その際は、アカウントにログインし、インターネットに接続した状態でご利用ください。

お使いのデバイスで複数のアカウントを設定している場合はご注意ください。操作はデバイスごとではなくアカウントごとに判断されるため、有効な状態を維持したいすべてのアカウントで、これらのサービスを使用している必要があります。出典:GoogleOne

まとめ:こんな人は注意

上記の削除が開始となるのは早くても2023年ですが、うっかり大事なデータを消すことがあれば大惨事も。

・どのアカウントでデータを保管しているかわからない人

・アカウントを掛け持ちしている人

・データ容量をオーバーしている人

は遅くとも来年6月までにデータの所在や容量を確認すると良いかも。