「キャリア決済で詐欺」被害の救済策や返金方法は?詐欺対策や体験談についても

2019年7月26日、docomo、au、softbankなど大手3社での「キャリア決済詐欺」が多発していることを西日本新聞が報じ、話題になっています。

キャリア決済とはドコモでは「d払い」、auが「auかんたん決済」、ソフトバンクが「ソフトバンクまとめて支払い」とも呼ばれ、商品やサービスの代金を、携帯電話の通信料金と合算して支払うことができるところが特徴。

クレジットカード契約がなくても支払いができる便利機能ですが、実は偽メール(SMS)からの誘導によるキャリア決済詐欺の被害が非常に増えているといいます。

万一被害にあった際の救済策や最善の対応策はあるのでしょうか。お金が戻ってくる可能性や被害金額が戻った体験談はあるのか調べてみました。

「キャリア決済で詐欺」に被害時の救済策や対応は?

キャリア決済の詐欺に遭った際の救済策や必要な対応はあるのでしょうか。

キャリア詐欺の救済策はある?

一概には言えませんが、キャリア3社は「状況に応じて個別の対応は検討する」としたコメントをしており、救済策は0ではないようです。

一方で不正SMSから誘導された偽サイトでユーザー自身がID・パスワード・暗証番号などを入力してしまった場合でも「規約上はユーザーの責任となり、損失補償はない」とし手織り、厳しい対応をされそう。

泣き寝入りになる可能性はかなり高そうです。

【参考までに、過去の被害例】

過去に救済措置が可能だった詐欺・・送金詐欺(ドコモ口座への送金詐欺)

過去に泣き寝入りとなった詐欺・・コンビニのプリペイドカードにチャージ、amazon.co.jpで商品購入詐欺

クレジットカードの場合、ほとんどのカードに盗難保険が付いており、届け出をして不正利用と認められれば損失額をカード会社が負担してくれる。

しかし、キャリア決済について取材班が尋ねると、3社とも「状況に応じて個別の対応は検討する」とした上で、SMSから誘導された偽サイトでユーザー自身がID・パスワード・暗証番号などを入力してしまった場合でも「規約上はユーザーの責任となり、損失補償はない」と回答した。

ドコモは、dアカウントのIDとパスワードが入力された上でサービスが利用された場合は「商品等購入代金は、いかなる場合であってもお客さまにお支払いいただきます」としている。

auはキャリア決済の規約に「仮にお客さま以外の方がパスワード等を入力されて利用された場合はお客さま利用と判断する」と明記。

ソフトバンクは、不正利用などで使用者に損害が発生しても、会社側に故意や重大な過失がある場合を除いて「一切の責任を負いません」と利用規約に書いている。出典:西日本新聞

詐欺にあった際の対応

キャリア決済での詐欺に気付いたら、まずは利用している携帯会社のお客様サポートへの電話連絡をすることをお勧めします。

その後、警察への報告。こうした詐欺のケースでは1件1件に対応してくれるかはわかりません。しかし最悪返金がない場合でも、被害件数が多ければ本格的な操作対象になる可能性もあること、

また注意喚起にもなることから、人助けだと思い詳細な情報を提供することも無駄にはなりません。

結局、大手キャリアが対応してくれない限りは泣き寝入りという可能性が高いというのが現状のよう。

詐欺に遭わないために、なるべく早く「限度額の変更」「フィッシング詐欺のパターン」を知っておくなどの対策が求められそうです。

「キャリア決済で詐欺」対策や体験談についても

最近増えている被害のタイプとしては、SMSなどを使った詐欺があげられます。

「不正利用の可能性があります」など不安を煽る文章には要注意

不特定多数の電話番号へ電話番号だけで送ることができるショートメールを使い、文章で相手の冷静さを奪い、フィッシングサイトへ誘導、契約者にパスワードなどを入力させ詐欺を働くようです。

出典:Twitter

  • 「不正利用の可能性があります」
  • 「支払いが発生しています」
  • 「荷物の追跡はこちら」

このような文句には注意を。

安易に2段階認証などを行ってしまうと、見知らぬ口座への送金・プリペイドカードの購入・amazon.co.jpの商品購入などの被害を受ける可能性があります。

電話番号を使った「ショートメール(SMS)」が悪用されるケースは増加傾向とのことで、SMS利用者にとっては迷惑極まりない話。

さらに、詐欺とわからないよう巧妙に作られているのが特徴とのことで、身に覚えのないSMSのメッセージには冷静に状況を把握することが求められそうです。

「キャリア決済詐欺」の体験談

ネットの反応

ネットの声
pay決済の詐欺被害が拡大しています。 「キャリア決済が不正利用の可能性があるので2段階認証お願いします」など 記載されたショートメッセージ(SMS)など十分注意しましょう!!
ネットの声
家族がdアカウントのパスワード抜かれたあげく10万のお買い物されてしまった訳なのだけど、 カードと違って補償がないらしいよ。キャリア決済は絶対やめた方がいい。
ネットの声
詐欺は警察が基本です。それと相手の銀行口座がわかれば弁護士が返金手続き取れるかもしれませんがライン垢やキャリア決済の場合は難しいかもしれません

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。