“微笑みの国”ことタイ。
大阪・関西万博では、「タイ館」が早くも話題の人気スポットになっています!
「めっちゃたのしかった!!」「館内がいい香りで癒された、お腹すいた~」「マッサージが一番良かった」など、予想を超える楽しさに驚く声が続出しています。
万博を120%楽しめるよう、ブースの特徴と口コミをまとめました。
「タイ館」の場所と特徴
タイは、伝統医学や文化を大切にしながら、未来のための最先端技術も進める、
大阪・関西万博の「タイ館」では、「医療と文化が融合した、心身の健康を育む楽園。」をテーマに、最先端技術×癒し体験が楽しめます。
美しい建築デザインのパビリオンでは、ヘルシーなタイ料理やドリンクの試飲・試食、さらには極上のスパ体験まで。見て・食べて・癒されて、五感で楽しめるコンテンツが盛りだくさんです。
ガイドさんは英語。翻訳機で、日本語に変換して対応してくれる場合もあるようです。
/
— Expo2025 大阪・関西万博 (@expo2025_japan) April 3, 2025
「Expo 2025 公式マップ」を大公開🗺
\
観覧ルートを決める時の参考に!
ぜひチェックしてね😊
印刷はこちらから👇https://t.co/zx3YY9jmlG
※来場前に印刷してね!
※SDGsの観点から、会場内での無料配布は行っておりません。#EXPO2025 #万博はじまります #大阪・関西万博 pic.twitter.com/eoQvNZcdWG
マップ:
「タイ館」はコネクティングゾーン(Ⅽ12)に位置
トルコ館(C11)、モナコ館(C10)、夜の地球館(Ⅽ9)、スペイン館(C13)などが隣接しています。
なんかもの凄くありがたい万博会場マップが親から送られてきたんやが。
— ぽん太 (@mirano310) April 21, 2025
これも非公式マップだし、広報が不十分と主張するだけに留まらず、無償でここまでしてくれる情熱に感服する。
これぞ民都「大阪」といえるのでなかろうか pic.twitter.com/ikkG9zbBOe
所要時間:
30分程度。入場は予約制です。
待ち時間:待ち時間0分の時もあれば、1時間~1時間半の場合も。
子連れでも楽しめる?:
館内は
・タイの10000種類の健康料理をシュミレートできるゾーン
・伝統的なハーブから作る香り袋の体験など、リラクゼーション体験ができるゾーン
・タイの衣類やインテリア、お土産、食べ物、などを見たり購入できるショッピングエリア
・最先端の医療技術のインフォメーションエリア
などが用意されていますが
歌やダンスや音楽、料理、ハーブの庭などを五感で楽しむことができます。
特に館内外では荷替わりでムエタイやアイドルグループのダンスや歌・民族舞踊などを体験することができます。
「館内入ってすぐに聞ける陽気な音楽が楽しくて癖になる」「スタッフさんが突然踊りだしてびっくりしたけど、すっごく楽しかった」「ダンスや陽気な音楽で元気をもらいました」「パビリオン全体がココナッツや香辛料の香りがとてもいい香り、お腹すいてきた。」こんな声も聞かれます。
館内は試食・試飲コーナーも充実しており、お土産に香り袋の手作り体験や、無料の本格タイ古式マッサージを受けることが可能。世代を超えてより展示を楽しめるでしょう。
屋内なので雨天時も安心。
注意:
パビリオンのガイドや売店スタッフは英語。日本語は通じませんが、スマイルで乗り切れるという声も。
光の刺激の強い場所、音の刺激の強い場所があります。
グルメ・お土産・お金事情:
館内にはレストランの代わりに、売店で4種類の料理をテイクアウト限定で購入することができます。
売店は出口から入って注文することも可能。「ビールも料理も、手ごろな価格でおいしい」本格的な料理が楽しめると好評です!
・タイ風焼き鳥ともち米:1,590円
・トムヤムクン:1,590円
・鶏のカオソーイ:1,490円
・ソムタム:1,190円
・chang CLASSIC BEER(タイのビール):690円
ただしお昼には売り切れてしまうという情報もあり争奪戦になるため、早めの購入がお勧め。
SNSの反応・口コミまとめ
タイパビリオン館 ※入場不要のテイクアウト4品
— かんばら2025FP受験予定(lovot×duolingo) (@kambarablog) April 26, 2025
①左側を奥に進む(人の流れに逆流)
②出口兼グッズ売場の建物入ってすぐ左端が会計場所なので先にオーダー※フード/物販/ビール 全部そこ
③右奥[お渡し口]でレシート渡し引換え番号貰い呼ばれるの待つ ※4月の感想#万博グルメ #expo2025food pic.twitter.com/cDyMMgIlnP
10時40分〜10時50分の枠で予約し、10時51分頃入館。chang CLASSIC BEER(タイのビール) 購入。690円PayPay払い。
— つじやん(47都道府県居住目指す) (@tujijp) April 17, 2025
私は大阪市~https://t.co/8WEoO22hno、タイパビリオンにいました pic.twitter.com/JOob6JpEsG
万博のタイパビリオン🇹🇭
— もず (@mozu1x) April 23, 2025
健康や食にかなり力を入れていた。
遠くから色んな展示物がきれいに並んでいるのを見ても楽しいし、近くから展示物をじっくり見ても楽しい☺️✨
最初の部屋のタイの魅力が伝わる動画やダンスも見ていて楽しかったし、みんな笑顔で素敵や!
心の底から健康になる感じがした、!💪 pic.twitter.com/tm7HXLUSkN
万博、タイのパビリオンがすごく良かった🇹🇭
— さかな(その他) (@eki_sakana) April 19, 2025
・観光紹介動画がワクワクする。歌も流れてきて楽しい
・伝統医学や健康薬品、医療分野に強いとの展示。これは知らなかった…!
・タイ料理の解説
・タイ伝統医学の四大元素の紹介
楽しいしお出かけ欲高まるし色々知れるし、これぞ万博という感じでした👏 pic.twitter.com/5J2ZXF77a5